【必見】これからの介護教育についてお話しさせてください!

講師責任者の石田です!

今日はちょっと介護の教育についてお話しさせてください。

医療だけにとどまらず、介護も急速に変容しています。

例えばテクノロジーの進化です。介護ロボットや赤外線センサーなど

属人的な業務をテクノロジーに移行し、

国も導入を要件に、特養などの介護人員配置を3対1から3.5対1、

または4対1まで緩和する話も議論されております。

とはいえ介護は属人的な業務に偏っているので、機械が人間の代替手段となるとは

考えにくく、現場の方々の多くから心配の声が聞かれます…。

急激な高齢化と生産年齢人口の減少を鑑みれば、もはや苦肉の策なのですかね…。

 

次に地域医療における医療依存度の上昇です。

国はこれから人生の最終段階を病院ではなく、医療・介護報酬の観点から

地域に誘導していくこととなるでしょう。

つまり今まである程度の療養期間を病院で過ごしていた人達が、

地域社会に流れ込んでくることを示唆しています。

そのため、地域社会で多く働く介護スタッフにも、

今まで以上の医療知識が求められることは言うまでもありません。

今までは医療と介護は分断して考えられがちでしたが、

これからはもっと融合していくべきですし、

また介護士の資質向上は国の大きな課題です。

 

私たちリライフは、これからの社会的ニーズに応えらえる

介護と医療の知識・技術を備えるジェネラリストを育成します!!

教育はその場限りのものでなくサステナブルであるべきだと考え、

弊社は研修後も継続的なフォローアップをいたします!!

教育体制の拡充を検討されている事業者様、

また職員の離職防止の観点から教育体制を充実させたいと

考えている事業者様、どうぞお気軽にご相談ください!!

喀痰吸引等事業だけでなく、教育事業を複合的に提供させていただき、

少しでも組織力の強化に尽力できれば幸いです!!

 

喀痰吸引等1号/2号/3号研修 神奈川県受け入れ可

喀痰吸引等3号研修          静岡県受け入れ可

医療的ケア教員講習              神奈川県を中心に受け入れ可。他県でご要望の方はお問い合わせください。

*現在は対面型のみで受付しておりますが、オンデマンドによる研修も開設準備中です。

ご不明点などありましたら、どうぞお気軽にお電話ください!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です